2025年04月30日(水) 市販車を自動運転と過信する問題が中国で急速に広まる 2025年3月29日深夜、安徽省の高速道路で、シャオミのセダンBEV「SU7」が中央分離帯に衝突し、爆発・炎上。報道によると、乗車していた若い女性3人が命を落とした。実態はADAS(先進運転支援システム)であって、運転手責任であるのに、「ほぼ自動運転でしょ」
2025年03月31日(月) トヨタ、中国でBYDを上回る300万円の自動運転EV 広汽トヨタは2025年3月6日、全く新たなコンパクトSU BEV「鉑智(boZhi=つまりbZ)3X」を正式に発表した。LiDARを搭載した、中国新興MomentaのADAS(先進運転支援システム)ソリューションを採用。
2025年02月28日(金) BYDが独自ADAS「天神之眼」発表、早速価格戦、よぎる不安 BYDは2025年2月10日、独自のハイレベルスマートドライビングシステム「天神之眼」を発表した。天神之眼はA~Cに分かれ、それぞれ中国で常用される自動運転レベル2の、L2、L2+、L2++という階層に対応している。
2025年01月31日(金) 理想のスマートドライブ急成長も立ちはだかるファーウェイの壁 2024年12月初頭の本稿で「広州ショーで常用キーワード変化、スマートドライブ一色の中国」と題した記事を配信した。もともとファーウェイが存在感を示していたこの分野に、各社が積極的に対応、ハイパフォーマンスなソリューションの提供を開始している。